Idea
私が生まれる以前より織機の音が響きつづける播州織工場の一部にお店を構えました
今になってようやく理解できる ものづくりの厳しさと楽しさ
そして衰退しつつある産業の中でも燃え尽きていない作り手の情熱
そのような想いとは逆境するかのように安くて使い勝手のよい大量生産品の行き交う時代
そんな時代だからこそ敢えて人の手仕事を感じる物を選ぶことで大切に扱いたいと思えるもの
日々の暮らしに少しの彩りをもたらしてくれるものを
私たちは非日常品と呼びます
今もなおお店の隣では父が生地を織り成し続け、その生地を用いたプロダクトをご覧いただけるようなお店づくりとしています
一息つける喫茶という場所を通じて知って頂く場となり、また此処に人が集まる場所となりますように
そのような想いを込めて〝枯れ木に花〝と名付けました
Our shop stands in a former Banshu-ori textile factory,
where looms echoed long before I was born.
Over time, I’ve come to understand the joy and difficulty of craftsmanship, and the passion of makers in a fading industry.
In a world of cheap, mass-produced goods, we offer items with a human touch—“Extraordinary Everyday Things.”
Beside our shop, my father still weaves the fabric used in our pieces.
Through the café, we share these stories and hope this becomes a place where people gather.
That’s why we named it: “Flowers on a Withered Tree.”
